◆お名前 : 匿名希望
健康診断でクレアチン値が1.34と高く良い治療方法がないかネットで探していたところ腎臓病セミナーがヒットし、参加致しました。
食事療法だけではダメな理由がよくわかりました。
治らない病気と思っていましたが、生体電気を通す事で血流がよくなり、ダメージを受けている細胞を元気に腎機能を良くする事ができる。
実際試してみて良くなる事に期待しようと思いました。
この時期から始めれば一生透析をせずに済むのではないかと思っています。
◆お名前 : 三浦 様
腎機能の安定強化を図るために参加。
受講前によく勉強したので、更に認識が定着した。
歩き方や姿勢が関係あるとは思わなかった。
腎臓だけのことを考えていてはダメだと理解できた。
実践者の改善実績をみて、希望が持てた。
危機意識を保持し、しっかりと取り組まなければいけないと感じている。
◆お名前 : 西田 様
横浜でしかも、駅近く我が家から1時間かからないところでの開催だった。
最近少々悪くなってきていたので心配であった。
セミナーを聞いて、腎臓についての考え方が変わった。
血液がこれほど重要とはね。また、血流が電気と言うことも初めて知った。これでどうするか。
改善した人のように自分もそうありたい。
医師からは「改善はできないが、遅らせることはできる」と言われてきた。
まだまだ半信半疑です。でも、でも何かしなくてはと思っています。
◆お名前 : 匿名希望
クレアチニンの値を改善する方法を知りたいと思い、参加しました。
セミナーを聞いて、毎年検査結果が悪くなるので怖いと感じていましたがその気持がより強くなりました。
自分もトレーニングをすれば、改善した人と同じような結果が得られるのだろうかと思いました。
◆お名前 : 田中 様
10年ほど前から血液検査において腎機能の低下が見られ、48歳を前にしてクレアチニン1.8、eGFR33と悪い状態となってきたので、何かしないと、、と思い参加しました。
なお、内科、腎臓内科、泌尿器科と数か所の病院へ掛かり、検査をしていますが、これと言って対処や処置はいただけなかったので、どうすれば良いかで悩んでいる最中です。
セミナーを聞いて、概ね想定、想像していた内容で、納得できました。
効果についてはすごい、自身にも同じような効果が出ることを期待したいと思いました。
一方で、もう少し統計的なアプローチでデータを見せていただけるとエビデンスとして信頼性が上がると思いました。
◆お名前 : 匿名希望
腎臓の検査項目の値が最近急激に悪くなっているから参加した。
腎臓病について、対応が必要だと思いました。
どうやって始めたほうが自分に合っているのか相談したい。
◆お名前 : 匿名希望
腎臓機能低下の改善のため、参加した。
腎臓病を治していないのは知っていた。
薬の量が増えている理由が分かり、血流が悪くなっていることを自覚できた。
本セミナーの紹介内容には偏りがある。
複数ある改善手段の一つに内臓トレーニングがあると考える。
◆お名前 : 小島 様
目的1:腎臓に関する正しい知識の習得
目的2:腎臓劣化を遅らせる手法の習得
食事療法は難しそうなので、内臓トレーニングだけで何とかならないか相談したい。
良くわかりませんが、御社が推奨するトレーニング方法で効果の出る人、出ない人が存在すると思われます。